最新から全表示
-
お知らせ2024年12月27日(金)
-
お知らせ2024年12月31日(火)
-
お知らせ2025年01月01日(水)
-
お知らせ2025年01月02日(木)
-
お知らせ2025年01月02日(木)
-
お知らせ2025年01月05日(日)
-
お知らせ2025年01月07日(火)
雪の事故に注意しましょう
市内では、雪下ろし作業中の事故が発生しています。
天候により雪が解けて足元が悪くなる日もあるため、雪下ろし、除排雪作業は以下の点に注意してください。
・二人以上で作業を行うなど安全な作業をする
・雪下ろしを行う場合は命綱やヘルメットを着用する
・水路へ雪捨てなどを行う際は足場の確認をする
... -
お知らせ2025年01月08日(水)
秋田県内 特殊詐欺の被害が続いています!引き続き注意!
「コンビニで電子マネーを買って」という話になったら詐欺です。だまされています!
「お金がもうかる、増える」も詐欺です。だまされています!
お金を相手にどうにかする前に、是非とも相談を!
警察相談ダイヤル #9110
緊急時は110へ
------------------------
<送信>... -
お知らせ2025年01月17日(金)
雪の事故に注意しましょう
雪の事故に注意しましょう。
市内では、除排雪中の事故が発生しています。
天候により雪が解けて足元が悪くなる日もあるため、雪下ろし、除排雪作業は以下の点に注意してください。
・二人以上で作業を行うなど安全な作業を心掛ける。
・雪下ろしを行う場合は、命綱やヘルメットを着用する。
・水路へ雪捨て... -
お知らせ2025年01月20日(月)
除排雪作業中の事故に注意
総合防災課よりお知らせします。
市内では、除排雪作業中の事故が発生しています。
作業を行う際は、周囲の安全を確認しながら、2人以上で作業を行うよう努めてください。
また、雪下ろしを行う場合は、命綱やヘルメットを着用するなど安全な作業を心がけてください。
■ 担当:総合防災課
(TEL:0187-43-1115) -
お知らせ2025年01月23日(木)
お金の話になったら、それはすべて詐欺です!
秋田県内、お金がだまし取られる事件が続いています。
■電話
・知らない番号の電話には出ない!
・電話に出てしまっても、お金の話になったら勇気を出して切って!何度もかけてくる場合は警察へ!
■メール
・無視!
・読んだとしても、その先に進まないようすぐ削除!
■ラインなどのSNS
・例えや... -
お知らせ2025年01月27日(月)
買取業者から「不要品を買い取る」と電話がかかってきても、約束は慎重に!
事業者が自宅等を訪問して物品を買い取ることを「訪問購入」と言います。法律では、事業者が勝手に自宅を訪問し、買取りなどを勧誘することを禁止しています。また、約束した訪問であっても、事前の約束とは違う物品について勧誘することは禁止されています
しかし、初めから貴金属目的の業者がいます。「貴金属がはないか」と聞かれ「ない」と答えると急に怒鳴ったり、勝... -
お知らせ2025年01月28日(火)
-
お知らせ2025年01月29日(水)
-
お知らせ2025年01月29日(水)
-
お知らせ2025年01月29日(水)
-
お知らせ2025年01月30日(木)
火災に注意しましょう
火災に注意しましょう
市内では、今月に入り相次いで建物火災が発生しております。
冬期間は暖房器具など火を使う機会が多いことから、各家庭において火の元に注意するようお願いいたします。
仙北市総合防災課
0187-43-1115
-- -- -
お知らせ2025年02月03日(月)
大雪と火災に注意しましょう
【大雪に注意しましょう】
本日3日(月)から4日(火)にかけて
日本付近で低気圧が発達し、この冬一番の寒気が流れ込む予報です。
大雪による交通傷害、暴風雪に警戒し、ふぶきや吹きだまり、屋根からの落雪に注意しましょう。
【火災に注意しましょう】
市内では、今年に入り相次いで建物火災が発生しております。
冬期間は暖房器... -
お知らせ2025年02月04日(火)
防災情報の配信について
防災無線による防災情報の配信については3月末をもちまして終了します。
4月からは市公式LINE及び安全安心メールで配信しますので、ご家族やご親戚でまだ登録されてない方がいましたら、登録の呼びかけをお願いします。
スマホや携帯電話機を所有していない世帯には戸別受信機を貸し出します。
申込み方法などは広報2月号をご覧ください。<... -
お知らせ2025年02月10日(月)
雪の事故に注意しましょう
雪の事故に注意しましょう
市内では、除排雪中の事故が相次いで
発生しています。
天候により雪が解けて足元が悪くなる日もあるため、雪下ろし、除排雪作業は以下の点に注意してください。
・二人以上で作業を行うなど安全な作業を心掛ける
・雪下ろしを行う場合は、命綱やヘルメットを着用する
・水路へ雪捨...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。